
本日カフェブルーさんのこの席でパンケーキを食べてきました。相変わらずふわふわの食感と甘さ控え目で美味しかったです。
柔らかなライト、大きな窓、ゆったりとした空間。キツキツのカフェと違って、おしゃれでキレイでパンケーキの美味しいカフェは話も弾むし、お友達と行きたくなると思います。
上記の写真は当社で納品したストリートビュー の一部をスクリーンショットで切り取ったものです。
集客のため店舗内のインテリアを変えたのならなるべく多くの方に見てもらいたい。
と、考えているとしたら室内版のストリートビュー は良いアイデアです。ストリートビュー はお店のWEBで利用するコンテンツでもありますので、リニューアルオープンのお知らせの下にバナーを貼ったり、埋め込んだりすることでお客様に見ていただけます。カフェの雰囲気をぐるっと360°伝えます。
ストリートビュー のURLをQRコードにして既存のお客様への案内状に印刷することもショップカードに印刷することもできます。

お客様の利便性を上げる。「どこ行く〜」「カフェが新しくオープンしたんだけど行かない?」スマホでサッ!ストリートビュー を見せる。
家族でも友人でも、お誘いのきっかけにストリートビュー は使えます。スマートフォンで360°グルグル見ることができるので、お客様同士で誘いやすいツールとなります
Googleマップと合わせて女子会などのご案内に使う
女子会などの幹事さんとなった方は住所をコピーしたり地図をコピーしたり、送らなければなりません。その上、当日になって「近くまで来てるんだけど・・・」 という参加者が続出。その度に外まで迎えに行くなどということになったりします。
そんな時にはグーグルマップ、ストリートビュー、お店の情報がひとまとめになっているのがグーグルマイビジネスです。団体さんの予約が入った時には「参加者へのご案内にご利用ください」とお店のマイビジネスのURLを幹事さんに送りましょう。当日にお店がわからない人もストリートビュー でお店の外観を見ればどこにあるのかすぐに探し出すことが出来ます。
カフェ店の制作実績
たくさんのカフェ店の制作実績が見れますので直接ストリートビュー をご覧になってください。
見積もり無料
札幌近郊は見積もり無料です。ストリートビューは登録無料のGoogleマイビジネスと関連付けられますので、こちらの登録方法や設定、運用なども見積もり時に無料相談承っております。
ネット対策はGoogleから始めましょう!
見積もりのお問い合わせは下記からお気軽にどうぞ。
[button color=”#6B5DFE” title=”見積もりのお問い合わせ” icon=”icon-mail-alt” url=”https://studio-s.photo/contact/”]